ご参考までに、お客さまから多く寄せられた研修に関するご質問やご要望をまとめました。
Q.
自分が受講したい研修コースがコース一覧に掲載されていないのですが研修できますか?
A.
研修センターが所有していない装置モデルでも研修可能な場合があります。お問い合わせください。
ただし、生産を終了した装置の研修については下記をご確認ください。
【生産を終了した装置の研修について】
原則、装置生産終了年月から5年後にその機種のすべての装置研修を終了します。
(例)2010年6月生産終了した装置は2015年6月末に研修を終了します。
※ 生産を終了した機種と生産終了月日については生産終了装置情報をご確認ください
Q.
研修予約をキャンセル・変更するにはどうすればいいですか?
A.
お申し込み後にやむを得ない理由によりキャンセルや変更をされる場合はお電話もしくはEメールにてご連絡ください。
キャンセルの際にはキャンセル料が発生する場合がございます。
お問い合わせはこちら
Q.
研修の開始・終了時間を教えてください。
A.
受講料・時間のページをご確認ください
Q.
交通手段が限られているため、最終日の終了時間を早めて欲しい。
A.
コースの内容・目的を考えると大幅なご変更は難しいですが、若干の調整は可能です。
ご来社前にお電話もしくはEメールにてお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
Q.
研修の開催場所を確認するにはどうすればいいですか?
A.
アクセスをご覧ください。
Q.
研修には何を持参すればいいですか?
A.
筆記用具(ボールペン、マーカー、付箋紙など)をご持参ください。また、よろしければ作業着をご持参ください。
Q.
研修にはどのような服装で参加すればいいですか?
A.
動きやすいカジュアルな服装でご参加ください。ただし、安全を考慮し、短パン、サンダル、女性の方はスカート、ハイヒールはお避けください。また、更衣室がございますので、作業着をお持ちいただき着替えていただくこともできます。
Q.
研修中の昼食は持参する必要がありますか?
A.
昼食は研修センターでお弁当をご用意致しております。
※アレルギーや健康上の理由で召し上がれない食材がございましたら、 事前にお知らせ願います。
Q.
ホテルの予約をお願いできますか?
A.
ホテルの予約はお客さまが直接お取りいただくよう、お願いいたします。
理由につきましては下記をご参照ください。
何卒ご理解の上、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
ご宿泊先のご案内はこちら
Q.
研修中に写真をとってもいいですか?
A.
研修使用装置及びトレーナーの板書のみ撮影可能です。
Q.
車で行くことは可能ですか?
A.
可能でございます。事前にご利用のお車の台数をお知らせくださいますようお願いいたします。
Q.
トレーニングマニュアルは紙に印刷されたものが配布されるのですか?
A.
タブレットPC上でトレーニングマニュアルを使用して研修を受講していただき、研修後、PDFデータ入りのCDをお持ち帰りいただきます。
Q.
トレーニングマニュアルだけ購入することはできますか?
A.
本研修は実技重視の研修となっており、トレーニングマニュアルはその補助教材です。
マニュアルだけでは研修本来の目的を果たすことができないため、マニュアルのみの販売はいたしておりませんのでご了承ください。
Q.
トレーニングマニュアルを事前に受け取ることはできますか?
A.
マニュアルは原則としてご参加前にお渡しできません。研修内容を事前に把握されたい場合には、コース一覧からトレーニングシラバスをご参照くださいますようお願いいたします。